エドワードJr.のブログ

徒然なるままに綴るブログ✨

LINEの通知

昔、離れたところにいる人に手紙を書くのはけっこうな手間でした。 手紙を手書きで書いて、宛先も書いて、切手を貼ってポストに投函し、それを郵便局の人が集めて運んで、、、などと、それはそれは重労働でした。 手紙が届くまで長い時間を待たなくてはなら…

コロンブスの卵

コロンブスの卵ってたまに聞きますよね。 コロンブスといえば、今のアメリカを新大陸として発見した人ですが、発見から何年かした後にスペインの貴族のパーティーに出たそうな。 ある貴族がコロンブスに、「わが国にはすぐれた人材がたくさんいるから、あな…

なぜ、電車の中で通話をしてはいけないのか?

なぜ、電車内で普通に会話をするのは問題ないのに、携帯電話では話してはいけないのか? パッと思いつくのは、ペースメーカーが誤作動してしまうから、というものですが、近年は改良されていて3cmとか、余程近づけなければ問題はないとされています。 また、…

おもしろきこともなき世をおもしろく

おもしろきこともなき世をおもしろく 住みなすものは心なりけり by 高杉晋作 ※高杉晋作 冒頭に紹介した名言は、この、面白くなさそうな顔をしてなくもない高杉晋作が吟じた歌です。 やば杉晋作wwなどとスラングで使われることもある高杉晋作ですが、冒頭の歌…

「適当」という賢さ2

前回の続きです 前回、トリの記憶が正確な一方で、人間の記憶は曖昧という話をしました。 例えば、ある人物を覚えたいとき、写真のように正確に記憶し過ぎると、少しでも角度がズレた時に別人という認識になってしまいます。 ある程度の曖昧さがあるからこそ…

「適当」という賢さ

「適当」という言葉があります。 辞書を引いてみると、、、 「適当」1.ふさわしいこと、 度合がちょうどよいこと。2.いい加減に。 これ、なんか腑に落ちなくないですか? 例えば砂糖とか塩とか、何かしらを量るとした時、適当(いい加減)にやったとしても度…

データと野球2

前回の続きです。 前回、野球がどんどんデータ化されていったということだったのですが、その結果、野球はどうなったのか? 例えば、今や球速だけでなく、スピンの量とか回転軸を解析できる野球道具もあって、各回の間にベンチで今スピンがどうなってるよ、…

データと野球

映画を観たいと思っていて、祝日などに時間を作って観ることがあります。 先日の三連休の時に見たのはこちらの映画 題材は野球。 映画の舞台の2002年当時、メジャーリーグの世界は、資金力がモノを言う世界で、大金を払ってスター選手を獲得できなければ強い…

今さら言われても困るシリーズ

今回は、今さら言われても、、、という情報を紹介します! まずはコチラ...! 耳かき えぇ〜、、 気持ちいいですよね、耳かき。お風呂上がりのルーティンになってる人もいるのでは(僕です) 今さら感が満載ですが、日本耳鼻咽喉科学会のホームページによる…

「電子書籍vs紙の本」についてChatGPTに聞いてみた!

こんにちは 来年の留学に向けて、引き続き英語の資格試験IELTSの勉強をしているのですが、英作文の科目があって、よくこんな問題があります。 電子書籍と紙の本、どちらが良いと思いますか?それはなぜですか? 「え?そりゃ紙だろ!本と言えば普通は紙だろ…

会議のコツ

こんにちは 突然ですが、日本人が生涯で費やす会議の時間は「3万時間」と言われています。 3万時間というと、30000÷24÷365≒3.4年で3.4年分と、けっこう長いです。 せっかくそんなにたくさんの時間を会議に費やすわけなので、有意義なものにしたい、、、!…

英会話のコツ

こんにちは 本日は、定期的に取り上げたくなる英語ネタです。 最近学んだ英会話のコツがあって、それは、、、 簡単な言葉で話すこと です。 当たり前っちゃ当たり前なのですが、「簡単な言葉」とは何か? 英語の場合、要すると「主語+動詞」の部分が核心なの…

日本の農業はやばいのか?

こんにちは 今回はいきなりですが、日本の農業について語ってみたい。 日本の農業の現状を一言でいうと、危機的である。 まず農業就業人口は2000年からの20年で半減しており、農業就業人口のうち65歳以上が占める割合は70%以上、農業人口の平均年齢は67歳を…

イギリス旅行3

イギリス旅行編最後です! ひと通り目的地を巡って少し暇になったので、いつか一度行ってみたかったあの場所に行ってみました。 ABBEY ROAD それなりに遠く、かなりのめんどくささが伴いましたが、ミーハー心から、ビートルズのジャケットで有名なアビィ・ロ…

イギリス旅行2

前回の続きでイギリス編です! 今回の渡英の目的が、来年の留学の下見だったので、いくつかの大学に行ってみました(^^) オックスフォード大学 いわゆる名門 ケント大学 自然が豊か過ぎたけど雰囲気よかった。 ケンブリッジ大学 ニュートンが万有引力のアイデ…

イギリス旅行1

どうも、かくかくしかじかでイギリスに行ってまいりました! 経由地の中国でネット使えなかったため更新できなかったのですが、忘れないうちに写真を散りばめながら記録しておこうと思います。 まずはロンドンの有名どころは行っとこうということで、一通り…

アメリカ旅行2

前回の続きです 前回の最後でキング牧師ゆかりの地を訪れた後も旅は続き、 ワシントンD.C.で居合わせた若者とビリヤードをやり、そこそこ健闘し、 カロリーの塊のような食事をし、 アメリカの国会議事堂っぽいところに行った。 あとホステルで泊まった時にワ…

アメリカ旅行

今から10年以上前に、アメリカで1人旅をしたことがある。 ふと、この旅のことを思い出したので、少し振り返ってみたい。 いわゆるバックパッカーというやつで、約1ヶ月かけてアメリカを横断した。 向こうでは、グレイハウンドという夜行バスがあり、主要な街…

外しているキーボードのキー

こんにちは こちら、職場で使っている外付けのキーボードなのですが、いくつか不要だと思うキーを抜いています。 こんな感じで、キーボードを抜くツールがあるんですね。 ということで、、、外してるキーを紹介します! エントリーNo.1いってみよう! Caps L…

カレーの壺

こんにちは 今日は最近わりとハマっている「カレーの壺」についてです! スーパーによって置いてたり置いてなかったり、な気はしますが、僕の最寄駅の最寄りスーパーにはあります 本格スリランカカレーが簡単に作れるペースト状の調味料で、多種多様なスパイ…

夏の思い出

こんにちは 7月に入り、かなり暑くなってきていますね。 多分あと1、2週間くらいでもう一段暑くなって、セミが鳴き始めると思います。 そう、今はいわゆる季節の変わり目なんだと思いますが、季節の変わり目ってなぜか過去のことをよく思い出すんですよね。 …

最近の赤ちゃん

こんにちは。今日はせっかくなので最近の赤ちゃんの様子をお伝えしたいと思います 生後半年を過ぎ、下の歯が2本生えてきて、きゅうりなどをあげるとガリガリかじるようになっています。 あと、寝返りを打てるようになっています。いわゆる「ずり這い」とか、…

マウスケア

今回はマウスケアについて語ります! いつまでも自分の歯で食べ物を食べるためにも、エチケット的にも、マウスケアは重要ですよね。 まず推奨したいのがフロスの使用ですね。 こういうもの。 アメリカでは、「フロス・オア・ダイ(フロスをするか、死ぬか)…

コミュニケーションピラミッド

以前、研修で「コミュニケーションピラミッド」 という概念について聞きました。 相手に何かを伝え、 心を動かし行動を起こしてもらうことを考える時に役立つのが、 次のようなコミュニケーションピラミッドの4つのレベルです。 レベル1:情報 情報はニュ…

カフェの効果

カフェに行くのがけっこう好きなのですが、本日は改めて何がいいのか考えてみたいと思います。 勉強や仕事をするとして、、、自宅にいる時にそのまま作業するとなると、休んでいる状態や前の作業から身体が切り替わらず、開始時点の集中力がよくなかったりし…

オートミール

最近、ふと色々な穀物を食べてみたいなぁと思い、じゃがいも等を主食的に食べたりしていたのですが、さらにふと、そういえばオートミールってあったなぁと思いました。 オートミール、知ってますか。 オーツ麦という穀物を原料とする食材で、食物繊維が豊富…

レジスタントスターチ

レジスタントスターチというものがあります。 いかにも抵抗(レジスタント)していそうな名前ですが、日本語では「難消化性デンプン」といって、デンプンの一種です。 米や小麦などの穀物にはデンプンが含まれます。 デンプンは小腸で完全に消化・吸収される…

メラトニンとアイマスク

メラトニンというホルモンがあります。 睡眠中に分泌が高まるホルモンで、安眠効果があるとされています。 メラトニンには季節リズムや睡眠・覚醒リズムなどの生体リズムを調整する働きがあります。 また、強い抗酸化作用があるとされており、疲労や老化の防…

ダルビッシュと脳の刺激

www.youtube.com 本日はダルビッシュの動画を紹介します! (ダルビッシュと呼び捨てにしてますが、有名人の話をするときは、敬称や親称をつけず呼び捨てで呼ぶことがむしろ敬意らしい。 たとえば僕が「織田信長さん」などと言えば違和感がある。 個人的な知…

語彙力=思考力?

先日、留学していた先輩の話を聞いてから、難しい表現で話すのではなく、自分の英語力で表現できる範囲内でシンプルに話すように英会話の方針を変えました。 で、簡単な単語を使って英会話の練習をしているのですが、これかなり頭の体操になります。 makeと…