エドワードJr.のブログ

徒然なるままに綴るブログ✨

ふるさと納税を始めました!

f:id:atoz2020:20210206113326p:image

どうもです。

 

 

ふるさと納税ってよく聞きますが、どんなものかよく知らず、実際やってなかったので、今日調べて始めてみました!

 

 

調べた限り、自分が住んでる地域以外の地域の自治体に、住民税の一部を寄付する制度だと理解しました。

 

 

住民税ってけっこう高く感じますよね、、、社会人2年目に住民税の分逆に所得下がる現象が起こり、ガッデム!(ちくしょう的な意味)と思った記憶があります。

 

 

そんな住民税の一部を全国各地に寄付するわけですが、何がいいのかというと、

 

 

返礼品

 

 

これであります。

 

 

f:id:atoz2020:20210206104027j:image

 

こんな感じの地域の特産品が、寄付した額の30%相当くらいの返礼品としてもらえます。

 

 

f:id:atoz2020:20210206110112j:image

 

こんな感じで、寄付金の使い道を選択でき、社会貢献した感を味わえます。

 

 

ワンストップ特例申請書は、確定申告していない、いわゆるサラリーもらってる人は希望して、ここでも確定申告やらの煩わしさから解放されときましょう!

 

 

f:id:atoz2020:20210206111231j:image

 

今回は、以前研修でお世話になったことがあるこちらの地域と、自分のリアル地元の品物をセレクトしました。

 

 

1万円高くね!?って気がしますが、この分住民税が控除されるのでノープロブレムな上に、30%分くらいの返礼品がもらえるのでその分オトクって話ですね。

 

 

ただし、自己負担2000円が発生するので、2000円は上回る返礼品にしつつ、楽天などで買ってポイントをつけておくといいと思います。

 

 

そんな感じでふるさと納税デビューしてみたわけですが、品物のページに地域の紹介も載っていて地域について学べたり、

 

 

今後「ふるさと納税を納めた地域」として脳に刻まれ、関心や愛着が高まったり、

 

 

「オレあそこにふるさと納税納めてんぜ。」といった自慢ができたり、その地域の話ができたり、コミュニケーションにおいても有益そう。

 

 

一方、デメリットとしては、、、

 

 

めんどくさい

 

 

品物届いてからもわりと控除のための手続きがめんどくさそう。

 

 

というか、なんというか、、、税制度って全体的によくわからなくないですか?

 

 

確定申告とか控除とかの言葉が難しいし、ルールも複雑怪奇。

 

 

ただ、ふるさと納税をきっかけに、税金の仕組みについて学べたり、それがいかに複雑でめんどくさいものなのかを学べたこと自体が、非常に大きいと考えています。

 

 

 

 

社会にはルールがある。

 

 

そのルールは作った人がいて、作った側の都合というものがある。

 

 

例えば、税金。年金。保険。医療制度。給与システム、NISA、iDeCo、、、

 

 

それらはわざとわかりにくくして、ちゃんと調べたりめんどくさい手続きをしないと利用できなくなっている。

 

 

知っていれば得をするし、知らなければ知らぬ間に損をし、最悪の場合、騙されるに近い事態に陥ることもありうる。

 

 

だから、勉強しなければならない、

 

 

 

 

 

 

 

ってドラゴン桜の先生がドラマの第一話で言ってました。